HOME /
WILSON JAPAN - TENNIS
多くのトッププレーヤーに信頼され、
使用されるプロオーバーグリップが
V2にグレードアップ
2002年に登場した日本製プロ オーバーグリップ。発売開始より世界のトップ プレーヤーに愛され使い続けられ、称賛されたロングセラーグリップ。
ラケットスポーツで唯一、プレーヤーが常に掌に握るグリップテープ、プレーの質を左右するほどの重要なアイテム。
プロ オーバーグリップ独特のウエット感で、しっかり握れ全力でスウィングしても安心なグリップ力に加え、最大の特徴は抜群なフィット感。ウイルソン独自の製法で使う者を魅了する。
発売当初とは異なるプレー環境、プレースタイル、プレーの質、様々な変化に合わせる様に、2025年プロ オーバーグリップはV1からV2へ
その品質、信頼の高さはネクストレベルに。
HOME /
WILSON JAPAN - TENNIS
多くのトッププレーヤーに信頼され、
使用されるプロオーバーグリップが
V2にグレードアップ
2002年に登場した日本製プロ オーバーグリップ。発売開始より世界のトップ プレーヤーに愛され使い続けられ、称賛されたロングセラーグリップ。
ラケットスポーツで唯一、プレーヤーが常に掌に握るグリップテープ、プレーの質を左右するほどの重要なアイテム。
プロ オーバーグリップ独特のウエット感で、しっかり握れ全力でスウィングしても安心なグリップ力に加え、最大の特徴は抜群なフィット感。ウイルソン独自の製法で使う者を魅了する。
発売当初とは異なるプレー環境、プレースタイル、プレーの質、様々な変化に合わせる様に、2025年プロ オーバーグリップはV1からV2へ
その品質、信頼の高さはネクストレベルに。
- グレードアップ ポイント -
ウエット感、持続性の向上
ポリウレタン樹脂の配合率が変わり、その他の素材配合率を的確な配合にする事で、ウイルソン独自のウエット感が向上し、さらにはそのウエット感がより持続する様に向上。
耐久性、吸汗性の向上
グリップテープの基礎になる不織布から見直し、再選定し、よりポリウレタン樹脂が絡みやすい生地を選定。それにより耐久性、吸汗性を向上されることに成功。
フィット感の向上
製造の最終工程でのサイズの均一化をする際に0.1㎜単位での調整する事で握った際のフィット感をより向上させる。
- ウイルソン独自のこだわり -
日本製へのこだわり
一つ一つの素材を全て国産品から選び抜き、製造から、加工まで全てにおいて日本国内で生産している。
製造方法へのこだわり
主な加工方法
・乾式・・・不織布の上から樹脂などを貼り付ける方法(市場で多い加工方法)
・湿式・・・不織布を直接樹脂などに何度も浸していく方法(WILSONのプロオーバーに採用してる方法)
ウイルソンのプロ オーバーグリップ製造方法
・湿式コーティング・・・ポリウレタン樹脂材液に漬け込むことで、グリップテープ自体にしっかりとコーティングできるのが湿式のメリット。
ポリウレタン樹脂の含侵工程
両面フィルム仕上げへのこだわり
グリップ本体に乾燥を防ぐために両面フィルムを採用し、さらには店頭陳列時の熱から本体を守るために、グリップ表面側には耐熱フィルムを採用。
両サイド スライドカット仕上げへのこだわり
グリップテープ本体の巻き始めと巻き終わり部分は両サイド共にスライドカット仕上げ。巻き終わりに発生するひと手間を軽減されスムーズな巻き替えが可能。右巻き、左巻き、どちらにも対応可能。
- グレードアップ ポイント -
ウエット感、持続性の向上
ポリウレタン樹脂の配合率が変わり、その他の素材配合率を的確な配合にする事で、ウイルソン独自のウエット感が向上し、さらにはそのウエット感がより持続する様に向上。
耐久性、吸汗性の向上
グリップテープの基礎になる不織布から見直し、再選定し、よりポリウレタン樹脂が絡みやすい生地を選定。それにより耐久性、吸汗性を向上されることに成功。
フィット感の向上
製造の最終工程でのサイズの均一化をする際に0.1㎜単位での調整する事で握った際のフィット感をより向上させる。
- ウイルソン独自のこだわり -
日本製へのこだわり
一つ一つの素材を全て国産品から選び抜き、製造から、加工まで全てにおいて日本国内で生産している。
製造方法へのこだわり
主な加工方法
・乾式・・・不織布の上から樹脂などを貼り付ける方法(市場で多い加工方法)
・湿式・・・不織布を直接樹脂などに何度も浸していく方法(WILSONのプロオーバーに採用してる方法)
ウイルソンの
プロ オーバーグリップ製造方法
・湿式コーティング・・・ポリウレタン樹脂材液に漬け込むことで、グリップテープ自体にしっかりとコーティングできるのが湿式のメリット。
ポリウレタン樹脂の含侵工程
両面フィルム仕上げへのこだわり
グリップ本体に乾燥を防ぐために両面フィルムを採用し、さらには店頭陳列時の熱から本体を守るために、グリップ表面側には耐熱フィルムを採用。
両サイド スライドカット仕上げ
へのこだわり
グリップテープ本体の巻き始めと巻き終わり部分は両サイド共にスライドカット仕上げ。巻き終わりに発生するひと手間を軽減されスムーズな巻き替えが可能。右巻き、左巻き、どちらにも対応可能。
- ウイルソン独自のこだわり -
日本製へのこだわり
一つ一つの素材を全て国産品から選び抜き、製造から、加工まで全てにおいて日本国内で生産している。
製造方法へのこだわり
主な加工方法
・乾式・・・不織布の上から樹脂などを貼り付ける方法(市場で多い加工方法)
・湿式・・・不織布を直接樹脂などに何度も浸していく方法(WILSONのプロオーバーに採用してる方法)
ウイルソンのプロ オーバーグリップ製造方法
・湿式コーティング・・・ポリウレタン樹脂材液に漬け込むことで、グリップテープ自体にしっかりとコーティングできるのが湿式のメリット。
ポリウレタン樹脂の含侵工程
両面フィルム仕上げへのこだわり
グリップ本体に乾燥を防ぐために両面フィルムを採用し、さらには店頭陳列時の熱から本体を守るために、グリップ表面側には耐熱フィルムを採用。
両サイド スライドカット仕上げへのこだわり
グリップテープ本体の巻き始めと巻き終わり部分は両サイド共にスライドカット仕上げ。巻き終わりに発生するひと手間を軽減されスムーズな巻き替えが可能。右巻き、左巻き、どちらにも対応可能。
- プレーヤーからの絶対的、信頼。 -
この日本製オーバーグリップしか使えない。
by Kei Nishikori
すごい手に密着する感覚。しっかり握れるグリップが好みなので、このフィット感が安心してプレーできます。
by Shuko Aoyama
握力があまりなく、乾燥しがちな手ですが、PRO OVERGRIP V2はよりしっとりしているのでしかっり握れて力がでます!モチモチ感も気持ちいいですし、安心してラケットを全力で振る事ができ、とても気に入っています。
by Miyu Kato
- プレーヤーからの絶対的、信頼。 -
この日本製オーバーグリップしか使えない。
by Kei Nishikori
すごい手に密着する感覚。しっかり握れるグリップが好みなので、このフィット感が安心してプレーできます。
by Shuko Aoyama
握力があまりなく、乾燥しがちな手ですが、PRO OVERGRIP V2はよりしっとりしているのでしかっり握れて力がでます!モチモチ感も気持ちいいですし、安心してラケットを全力で振る事ができ、とても気に入っています。
by Miyu Kato
© 2025 Wilson Sporting Goods All rights reserved.
© 2025 Wilson Sporting Goods All rights reserved.